fc2ブログ

草虫こよみ xusa musi coyomi

:::::::::::::::くさ むし そら うみ つち ひかり

クレマチスとコンプレックス

草虫くれまちす

(今もあるのかな)カネボウファッション研究所で同僚だった、現在はシュナ&バニの朋子さんから、退職するときにいただいたクレマチス。
毎年咲いて、私は、しばらく会っていないすてきな朋子さんのことを思い、そのときにいただいた言葉に自分を照らし合わせる。
「大柄だけど繊細な紀佳さんに」っていってくれたのでした。
私は図体が大きいので、そのせいにはできないけど、おおざっぱなので、雑になりがちです。
小柄な人って、かわいいし、なんかやっぱりこまやかそう。
だからまったく繊細さとはほど遠いmusiなんですけど、朋子さんがそういってくれたことを毎年思い出して、クレマチスみたいになれたらなあ、とまぶしくなるのです。
大きな鉢を最後の出勤日にもってきてくれて、あれからもう15回は花が咲いたよ。

ドクダミはかわいいねえ。
そのドクダミをもらっていったおばあさんがいました。
去年、玄関先であったおばあさんが「ドクダミの季節になったらもらっていっていい?」と話しかけてきたのでした。いつくるのかあ、そろそろだなあ、と思っていたら、置き手紙。
落とし文、ですねえ。
草虫ドクダミ

  1. 2013/05/22(水) 18:53:59|
  2. 季節の風物

乙女椿な季節


IMGP2415.jpg IMGP2417.jpg

庭の乙女椿が真っ盛り。
その花びらの重なりにうっとり

昼寝のヒナのお鼻と耳がピンクなので一緒に撮ろうと思ったら、大あくびした。
一応乙女のヒナちゃん。
春だね。  xusa

IMGP2443_2.jpg

IMGP2422.jpg




  1. 2013/03/21(木) 18:52:28|
  2. 季節の風物

うらがえし

季節の風物というのでしょうか、確定申告の時期。
musiの場合は、特別区民税、都民税というのを出す。
なにが特別なんだろう、といぶかしくおもいつつ、深追いしない。

送られてきた封筒はうらがえすとかわいい。グリーンの千鳥格子!
窓付きのふうとうが好きだけど、自分では買わないので、たいてい裏返して使いますが、
この柄はすごくいいねえ。
今回ははがさないで、ウラッ返したから、セロハンのところがしわしわです。

ふとう

ふとう1


こういうことしてて、なかなか書類書きにすすめない。

おまけ
これは新聞での日本酒のラッピングだったけど、かっこよかった。日本語新聞でもいけるねえ。
ぴしっとした包み方が気持ちいいのかしら。日本酒




  1. 2013/02/24(日) 11:53:19|
  2. 季節の風物

猫暦




冬の間はけっして上らない、木肌がヒヤっと気持いいヒナの避暑地帯。
この冬はじめて日差しを避けてヒナがのぼった・・!
ということで春の到来を知る今日でした。

春日を告げる猫暦、哉。

xusa
  1. 2013/02/07(木) 20:28:28|
  2. 季節の風物

陰極まって陽となる

かわやまど


夕闇を味わう

厠の窓にうつる影

暗い季節も
       やがて
なつかしく

musi
  1. 2012/12/23(日) 00:03:40|
  2. 季節の風物

お彼岸のころは たばこ祭り

今年もまた、この禁煙ムードむんむんのご時世に おおっぴらに HADANO Smoking Fes! 秦野タバコ祭りなのです。
もうたばこをつくっている農家はないというのに、「たばこにお世話になったから」、とお年寄りたちはいいます。
ゆきさんのお父さんはタバコ作りも上手で、お父さんのつくったのは高く売れたそう。
ある日、「おまえ一万円札って見たことねえべ」と、お父さんから一万円札を拝ませてもらったのは、たばこの代金だったんだって。
たばこにまつわる思い出話はたくさんある。

今は感傷用に、でなくて、観賞用にたばこを植えている人が少し。
何をかくそうmusiも苗をもらって、育てたことがあります。
ひそかにオーガニック巻きたばこ密売で一儲けしようかと妄想したけど、やめました。。。

村には彼岸花とつるぼの花。
ひがん つうrぼ

街にはランタン。

たばこ

タバコ祭り、いつまであるのでしょうか?  musi
  1. 2012/09/24(月) 12:26:26|
  2. 季節の風物

つんつん椿 水は天から


IMGP0147.jpg

庭の椿たち

こんなに綺麗に咲いてくれて

ありがとう

IMGP0148.jpg

xusa

  1. 2012/03/30(金) 13:29:15|
  2. 季節の風物

春の藁猫

R0013386.jpg

今日の日差しはもう春!
光もキラキラ
陽の角度も高くなってきました
おひさまに浸っているだけで、ただただ幸せ
太陽はほんとに命の素
染み入るあたたかさ
溶けていく冬のからだ

藁だいすきなうちの猫
この前からのWSで使った藁を久々の晴れ間に干してるとすぐに埋まりにくるくる

春と藁と動物
なにやらしあわせ感

R0013267.jpg

xusa
  1. 2012/02/09(木) 11:35:21|
  2. 季節の風物

虹と雨後のタケノコ

110531_1243~01

家で片づけをしていたら友だちのJくんから電話
「今すぐ太陽見て!」

庭に飛び出して空を見上げると、太陽の周りぐるっと一周の虹!さらにその外側にも。
ダブルレインボウー!

(さいきんカメラが使えないので携帯写真。ぼやけます。。)

小躍りしてしまう
虹はこんなにも心が軽くなる
降り注ぐ祝福の光のシャワー
東北にも出たかな

ヒナにも見せたけど、反応なし。。
動物は虹がなくても祝福されてるんだろうな。

110530_0849~01

いま庭には毎日にょこにょこと雨後のタケノコ。
細い破竹があちこち。
どれどれ食べてみるべし。

xusa

  1. 2011/06/01(水) 10:47:23|
  2. 季節の風物

三浦だいこん



三浦だいこんの季節です。
りっぱ。
重い。
煮崩れない。
なにか可笑しみがある。
おでんに最高。
この時季は三浦半島に住んでてよかったとおもえる。

いつもお世話になってます。  xusa
  1. 2011/01/16(日) 09:14:28|
  2. 季節の風物