fc2ブログ

草虫こよみ xusa musi coyomi

:::::::::::::::くさ むし そら うみ つち ひかり

禅画のイノシシ

雑草をあまり抜かないうちの庭はそのおかげで今、ヨメナ菊がまっさかり
春先からずっと、なんとなく庭に居続けて、この季節にようやくぽつぽつ開花する
薄紫色の小さな野菊、庭にいてすがすがしい存在

「菊の花いかに葉あり耳ハなし」仙崖

昨日見てきた禅僧 仙ガイさんの展覧会
動物たちの絵がたまりません
去年から田んぼでわたしたちを悩ましているイノシシも
「其れ出たわ」だって
そんな感じなんだろうな

きゃんきゃん・・仔犬
つながれてた杭を引っこ抜いちゃったんだろうか。。エラくかわいい。
(最初見たときは経典を下げた仏様の使いの子犬?なのかとおもったケド)        xusa


仙がいイノシシ
仙がい子犬

  1. 2007/10/26(金) 16:53:47|
  2. 徒然

菊の節句はpsychic

草暦に、あまり実感のないことはのせないとこうか、と悩んだのが重陽の節句。でも、毎年悩んだ甲斐があったのか、今年は菊をすごく感じます。たまたま、お昼ごはんに、庭の、たぶん今年最後になるであろうハンダマをつんで酢の物にしたときに、あ、と思って、Cさんからももらった黄色い菊の酢漬けを添えたの。ハンダマもキクのなかま。サイケにすっぱく、からだげんき。 musi
はんだまきく

  1. 2007/10/19(金) 18:46:08|
  2. 未分類

竹とウグイス(いったいいつの季節だ・・?)





立ち枯れ竹@zasso-en

竹こんな姿にもなるんだね・・
天与の造形
最近ウグイスの声を時々ききます
ちょっと困った気味のちいさな早鳴き   xusa


  1. 2007/10/16(火) 22:57:33|
  2. 季節の草虫

2008年草暦ご予約承ります。

ヤタニフォントとイラストの暦がもうすぐできそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 12cm×21cm、苧麻ひもつき
 一色刷り16ページ
 (表紙、前書き、2008年1月〜2009年1月、おまけ)
 930円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、西暦2009年の1月にある旧暦正月までをいれました。
季節の行事など旧暦から感じることが多いからです。
ページ数が増えて今までよりも価格をあげましたが、おまけつきにてお許し下さい。
どんなおまけかは、見てのお楽しみ! 笑える趣きあり。

●ご予約は、lamuda@ya2.so-net.ne.jp(musi)まで。
 xusaと知り合いの方はxusa_s@ybb.ne.jpまで。

よもぎ2月はっぱ

原稿に色をつけてみました。
こんな感じになりそうです。 xusa


3月5月

  1. 2007/10/09(火) 07:42:53|
  2. 草暦

草暦、こんな感じで

遅々と制作、、手直し中。
もうすぐもうすぐ。。
今年は横長タイプでさいごのページにオマケ付き。
ちょっとオマケの絵が妙に雰囲気でちゃったな~
大柄で有機的なところがみょうに江戸っぽい・・
もっと楚々としたイメージになるはずだったんだけど。へんだなあ、、
下の写真は暦の原稿。シロクロですが。
(現物はオリーブグリーン系一色刷り)

ところで、ェ~?
これは熊サンの手の皮??
xusa

二月  
  1. 2007/10/05(金) 23:30:08|
  2. 草暦

やまのさち その1

タイマグラからおくられてきたもの。
なんだとおもう?  musi

ししたけ

[やまのさち その1]の続きを読む
  1. 2007/10/05(金) 20:37:32|
  2. 未分類

ぽつぽつと

いきますか。 xusa

omodaka
  
おもだかの葉
  1. 2007/10/01(月) 14:53:57|
  2. 未分類