草の初詣 新しい年のはじまり
ゆったり光を浴びる日々を過ごしています。
ここ草舟に居ると、もうますます浮世離れで宙に浮いてしまいます。
冬至明けからの一ヶ月が、一年でもいちばん光に溢れた草舟
お天気のよい日はポカポカのぬくぬく。
この日の光はどうやら細胞の深部を透明にしてくれていそうです。
この時季、もうなにもせずとも、この光を浴びにお出かけください。
1月は普段と違う講座、のんびりお話会です。
深く降りてお話いたしましょう。
ヴィーガン・カレーのランチ付です。
お話せずに黙って居るだけでもオッケイです
なにか草仕事もしてもいいですね。
日だまりのなか、草の初詣にどうぞ*
◉ 1月の草舟 のんびり会 ◉< 草意識、馬意識、海意識の領域の共有とこれから >【日程】 1月21日(日)/ 25日(木)/ 28日(日) / 31日(水)のいずれか (要予約)
【時間】 11:00-14:30前後 日中のポカポカの時間に
【参加費】4000円(ヴィガン・カレーのランチ/ お飲みもの /ヴィーガンおやつ付)
【内容】 【草意識、馬意識、海意識の領域の共有とこれから】 等々のお話と、気分によって草仕事も。
場所は御申込の方にご案内させていただきます。
(葉山御用邸近辺)
お申込は
・ご希望の日程 / ・お名前 /・お電話番号(メールのご返信が届かないことがあります)明記の上、
左のメールフォームかxusa_sアットマークybb.ne.jpまでお願いいたします。
xusa
- 2018/01/16(火) 12:55:19|
- 草ワークショップ
-
-
1月22日月曜日
世田谷ものづくり学校の
巡る庭で育った棉を綿にする会をいたします。
50noenの五十嵐ひろこさんが道具をもってきてくださいます。
種子をとって、カードして、糸にします。
そして朗報です。五十嵐武志さんもきてくださって、耕さない田んぼのお話をしてくださることになりました。
11時から16時くらいまで(途中で帰ってもok)
会費(耕さない田んぼのミニ講座とお茶つき3500円)
定員8名(コマの数、あと三名さま)
会場 世田谷ものづくり学校(この日は休館日なので、お庭仕事の一環として行います)
お申し込みは石田まで、メールタイトルを「綿紡ぎ」としてください。
lamuda@ya2.so-net.ne.jp
- 2018/01/03(水) 15:11:20|
- 季節のしごと
-
-