
ほんとうに寒い冬でした。
いかがお過ごしだったでしょうか。
冬ポカポカが自慢の草舟も、ここまで寒い季節は初めてでした。
庭のバケツにも毎日厚い氷。
二度の雪で、庭のグリーンも凍りつき、くったりでしたが、
ここに来てあたらしい力が甦ってきたようです。
ミモザの黄色い花も碧い海をバッグにほころび始めました。
さて、今月もゆったりと始まります。
22日は旧暦の七草、草を探して歩き、七草粥をいただきましょう。
静かに季節と同調しながら過ごしていけたらと思う日々です。
--
◉七草を探して七粥+草のお話会 2/22(木)
______________________
今年は旧暦の2/22が七草です。
早春の野に七草を探して、七草粥を戴きましょう。
午後からは草とひとのお話の時間に*
【日 時】2/22(木) 10:30-15:00頃
【受講料】4500円(七草粥・草おやつ込み)
◉摘み草しながら早春の野あるき+のんびりお話会 2/25(日)か 2/28(水)どちらかお好きな日_____________________________________________
七十二候の雨水も迎え、いよいよ春の気配、
まだ縮こまっている草たちも、よく見るともう次の準備ができています。
早春の野歩きをしたあとは、野の草の草弁当をいただき、そしてのんびりお話会いたしましょう。
【日 時】2/25(日)か 2/28(水)どちらかお好きな日 10:30-15:00頃
【受講料】4500円(草弁当・草おやつ込み)
*草弁当 完全菜食 野の草を使ったお弁当
お申込は
・ご希望の日程 / ・お名前 /・お電話番号(メールのご返信が届かないことがあります)明記の上、
左のメールフォームかxusa_sアットマークybb.ne.jpまでお願いいたします。

- 2018/02/20(火) 23:44:15|
- 草ワークショップ
-
-