
5月26日日曜日10時から13時半ごろまで
季節の草木草花とフラワーレメディ 初夏〜梅雨篇
場所:
ていねいに おこさまボーイズ
会費:ランチ付き2800円
草木生い茂る候の心と体をみつめます。
わたしたちの心身は季節と同調して過ごしています。
あまりに同調しすぎると、もっていかれてしまいますが、季節の草花の助けがあると軸をもつことができる。
野ばらの季節ですから、まずはこの花の声をきかせてもらいましょう。
初心者の方もご参加いただける内容です。
10:00~
「初夏の花とフラワーレメディの関係」
11:30~
ご希望の方は各自レメディ調合
レメディは一種類につき100円(7種まで選べる)、ボトル代500円
ボトルは持参してもらってもいいです。
調合された方から随時ランチへ
◎おかゆぱんとオーガニック野菜のランチプレート(三年番茶付き)
個別コンサルテーション希望の方はお申し込み先着2名様で、
お部屋のはしっこでお話をききます。
コンサルテーション1000円(レメディ調合代込み)+ボトル代500円です。
◎持ち物
筆記用具 カレンダーや年間手帳 お好みのミネラルウォーター(レメディボトル用30CC程度) お持ちの方はレメディボトル
お申し込み
石田紀佳 lamuda@ワイエー2.so-net.ne.jp (ワイエーをyaにかえます)
ボトルをお持ちになるかどうか記載してください。
定員5名くらい
-----

5月30日木曜(神奈川県雑草苑、お問い合わせの方に場所をお知らせします)
「小満の茶摘みと野点の会」(おこさまボーイズのお弁当とおやつ付き)
昼餉の部 11時~14時半(13時より昼餉と野点)
夕餉の部 15時~18時半(17時より夕餉と野点)
会費:4800円
定員各 5名
人と植物のつきあいの中でも、嗜好品との関係はとっても不思議なものであり、
そこにはいろんな気づきがあります。
お茶を摘んで、製茶して、お茶文化について学びます。
お問い合わせは
石田紀佳 lamuda@ワイエー2.so-net.ne.jp (ワイエーをyaにかえます)

- 2019/04/30(火) 15:13:22|
- からだとこころ
-
-
5月 草講座ご参加
お申し込み受付中
いよいよ草本番の季節到来です。
光る緑、緑、で覆われていく世界
みなぎる草の力が注がれ身体も目覚めていきます。
5/1 《 草と治癒 》 野生の蓬からモグサつくり〜お灸まで
野に生えるヨモギからモグサを作ります。
そのあと鍼灸師さんの指導のもと、お灸の実践があります。
・お灸の指導と季節の身体のお話; 浜中壮一郎
【日 時】5/1(水)13:00-15:30 4000円 ランチご希望の方は+1000円(ランチの方は12:00よりランチ後、講座)
【参加費】4000円 ランチご希望の方+1000円
5/6 《 草から紐つくり 》 
野の草から紐をつくります。
手の中で、草が紐になっていくのは、大変愉しい作業です。
長く撚れたら籠も作れます。
【日 時】5/6(月)13:00-15:30 4000円 (草菓子・草茶つき)
【参加費】4000円
5/9 《 草から色 草染め 》
みかけは皆グリーンの草、でも内包する色は違います。
採る時季によっても違うその色。
植物の染めはミラクルです。
【日 時】5/9(木)11:00-16:00
【参加費】6000円(材料費込み) ランチご希望の方+1000円
/////
お申し込みは
こちらをご覧ください。
- 2019/04/23(火) 21:58:22|
- 草ワークショップ
-
-

葉山芸術祭参加
「草と獣」展示
Exihibition・Walking・Talking
もろともに光と在れ
山獣たちよ
然して
草よ 人よーー
「草と獣」 境界をまたぐものたち
_________
<参加アーティスト>
Ryutaro Akada 赤田龍太郎(猟師)
Masaya Hashimoto 橋本雅也(彫刻家)
Daisuke Igarashi 五十嵐大介(漫画家)
Sachiko Yatani 矢谷左知子(草翻訳)
【Exihibition 展示】 無料
5/12(日)-18(土)12:00-18:00 無料
(但 17日は14時まで / 18日は16時まで)
ー参加アーティスト4人による「草と獣」をまたぐ世界観の出現
【草と獣Walk 森歩き】 要予約
5/17(金) 14:00-17:00
3.500円
ー猟師のリュウタロウさんと共に裏山を歩く、獣の心と寄り添う時空
【草と獣Talk】 要予約
5/18(土) 16:30-19:00
3.500円
ー参加アーティスト4名による、「草と獣」談義。夕暮れの草舟 キャンドルの空間にて
/////
お申し込みは
こちらをご覧ください。
開催場所 草舟 on Earth
(葉山芸術祭ガイドブック093参照)

- 2019/04/23(火) 21:56:24|
- 展覧会
-
-
世田谷ものづくり学校で開催される「いのちの感謝祭」に、ヨモギ仕事で参加します。
今回のいのちの感謝祭は
、猫さんへのチャリティーの会◎です。
世田谷ものづくり学校にも猫さんたちがきて、事務局の方はおつきあいをしています。
もとはペットとして連れられて来た子たちが、外に出て生きています。教えてくれることがたくさんあります。
○
お庭でヨモギを摘んで染めて、お団子をつくって、ヨモギの力をいただきます。
詳細お申し込みはこちらから→
巡る庭には初夏にむかう草花がにぎわっています。
ご都合つきましたら、遊びにいらしてください。
石田紀佳
明日水曜日は表参道コミューンセカンドみどり荘でビーガンランチを出しています。
- 2019/04/16(火) 09:57:46|
- 季節の草虫
-
-
今年もミルツル天野千鶴さんのお仕事のお手伝いをいたします。
奈良でセミオーダの服をつくり、裁縫教室をされていて、草暦も毎年ご紹介してくださっています。
今回は
ワークショップで服をつくる会がとっても充実していますので、全国各地、もよりの会場にぜひどうぞ。
石田も期間中、東京のはこギャラリーにいます、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

「ミルツル 出張お仕立て会 2019」
「あなたにぴったりなお洋服をお仕立てします」
どんな体型の方でも満足できる服をセミオーダーでおつくりします
心地いい肌触りの布から生まれるワンピースやスカートなど
サンプルよりオーダーを承ります
いつまでも愛されるお洋服になるように心を込めてお仕立てします
奈良でご好評いただいている「一日だけのお裁縫部」の出張をいたします
【 東京 】
4月19日(金)20日(土)21日(日)
10:00-19:00
hako gallery
〒151-0066 東京都渋谷区西原3-1-4
Tel 03-5453-5321
http://hakogallery.jp/
そのほか、鎌倉、美濃、鳥取でもお仕立て会が開催されます。
詳細はこちらから→
- 2019/04/05(金) 11:53:23|
- musiの仕事
-
-
草講座 4月お申し込み受付中◎「庭の草を食べる 一品草おかず教室と草弁当」 4/13(土)または4/26(金)
__________________________________
庭の草からおかずを作りましょう。
いつもの草弁当のあの一品。
他にもいろいろな草を摘んだり、味わったり、
草のお話。
そしてお弁当をいただきましょう。
4/13(土)または 4/26(金)
11:30-14:30頃
受講料 5000円(草弁当付)◎「草さんぽ」 4/17(水) または 4/23(火)
____________________
草の季節です。
素晴らしい草たちのステキな力をいただきに、裏山さんぽ。
草の國を歩いて、おやつには草のお菓子をいただきながら、草談義しませんか。
4/17(水)または4/26(火) 13:00-16:00頃
参加費 3500円 (手作り季節の草菓子・草茶付き)◎「草籠つくり すぐそばの草から籠をつくる」 4/20(土)
_______________________
わたしたちのすぐそばに生えている草から、小さな草の器、草籠をつくりましょう。
いとおしい籠の出来上がりです。
4/20(土)13:00-15:30くらい
参加費 4500円(手作り季節の草菓子・草茶付き)//////
講座お申し込みは
こちらまで
・ご希望の講座名
・お名前
・当日ご連絡の取れるお電話番号
を添えてメールをください。
xusa93hina*gmail.com
(*を@に変えてくださいね)
- 2019/04/05(金) 00:04:54|
- 草ワークショップ
-
-