
◎ご案内◎8/20(土)葉山一色海岸のブルームーンBlueMoonにて
『 馬・畑・障がいと世界の”あわい” 〜インクルーシブネスの本質を考える〜 』
とのタイトルのトークセッションに参加させていただきます。
いったい私になにが話せるものやら、の気配が濃厚ですが😛当日来れない方もオンライン参加できるそうですよ。
遠くの方も、ピン、と来た方、ごいっしょしましょ。
(朝9:00〜 海辺で車座で)
*第一部のインクルージブヨガからご参加の方は6:45〜です*
くわしくはこちら↓
https://fb.me/e/26EvaSdKcEVENT 第2部 スペシャル・トークセッション
『 馬・畑・障がいと世界の”あわい” 〜インクルーシブネスの本質を考える〜 』(*”あわい”とは:「合い」を語源とする、2つの領域の重なりあう場のこと。
例:日本家屋の”縁側-えんがわ”=家の内と外の重なり合う場所)
出演者:
関根 祥平 (せきね しょうへい) Studio COOCA 代表
矢谷 左知子 (やたに さちこ) 一般社団法人EARTH BOOK代表
浜田 高彦 (はまだ たかひこ) SYOKU-YABO 農業担当、LIFE EVO主宰
堀井 祐介 (ほりい ゆうすけ) Studio RODA -Yoga & Pilates- 代表
*
このイベントの発端は、私(堀井)の素朴な願いと、ある疑問から始まりました。
障がいを持つ息子の父として、息子には社会と豊かなかかわりを持って、ただただ幸せに生きてほしいと願っていました。しかしその関わりにおいて、多様な人々が互いに本当に調和するかたちで共に生きること、【インクルーシブネス】を叶える心の在り方って、一体どんなものなのか?
・・・もちろん、ここに唯一の答えはなく、探しつづけることが本質なのですが
考えつづけるうち、今回出演していただく3人の聡明な仲間たちと出会うことができました。
そして、2つのキーワードが浮かび上がりました。
それが、「対話 -dialogue- 」と、「”あわい”の視点」です。
「対話」をすると、立場の異なる人同士、たとえそれで意見が一致しなくとも相手の考えを知ることで二人の関係性が変わり、互いを尊重する気持ちが生まれます。
とくに、2つの領域にまたがる「”あわい”の視点」を持つ人との対話は、言葉では表現し得ない情報すら学べる可能性があります。
このイベントでは、「あわいの視点」を持ち、日々仕事をしている4人が、それぞれの活動のシェアと対話をしつつ、
本当に調和した共生(インクルーシブネス)の在り方を考えていきます。
現地・ウェブともに、当日参加される皆さんとの交流や、気づきを共有できたらこの上なく嬉しく思います。
場所:第一部と同じく、一色海岸 海の家 Blue Moon
時間: 9:00 ~ 11:00
料金:1000円 + お店でワンドリンクオーダー (web参加:1000円)
定員:現地参加20名 (zoomによるweb参加も受け付けます)
参加のお申込み方法 :
*こちらのFacebookページへの参加ボタンだけではお申込みは完了しません。
roda0707⭐︎icloud.com
(⭐︎を@に変えて)
まで以下の内容をお送りください。
①参加者氏名
(グループでお申込みの場合は他の参加者氏名も)
②参加内容(第1部のみ、第2部のみ、または両方参加)
③Webでの参加希望の有無
④連絡先(お電話とメールアドレス)
尚、見落とし防止のため、メールタイトルは極力、
『インクルーシブDAY2022イベント申込み』
↑こちらをコピーしてご使用ください。
- 2022/08/19(金) 22:38:31|
- イベント
-
-